マルトク ブログMarutoku Blog

カテゴリー

2020年 母の日ギフトラッピング無料キャンペーンはじめましたカテゴリー:マルトクからのお知らせ

投稿日:2020/04/21

キャンペーン期間:4月21日~5月6日のご注文分まで

マルトクのギフトラッピングは、高級感のある包装材を使用して1つ1つ心を込めてラッピングしています。
今回、期間中にマルトクのステッキをご注文される方に、このギフトラッピングをサービスいたします。 
ご希望の方はショッピングカートのギフトラッピングをお選び下さい。

※送料・無料キャンペーンもあわせてご利用いただけます。
※ラッピングサービスは、限定セット以外の商品(杖のみ)にも適用いたします。
(但し、北海道・沖縄・離島については別途差額送料がかかります。) 

 

【発送日のご案内】

カーネーション銀行振込の場合は5月7日(火)午前中のご入金確認まで
その他決済は5月6日(水)ご注文完了分までとなります。

ただし、期限ギリギリのお申込みや在庫がない場合は、母の日に間に合わない場合がありますので、お早めにご注文、お振込をお願いします。
※新型コロナウイルスの影響で配達遅延が生じることもございますので予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

マルトク公式オンラインショップでご購入いただけます

 

 

お得なマルトクセットは母の日のプレゼントに最適です

その他お得なマルトクセットはこちらをご覧ください。

 

 

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18

らふらふ運動セット販売開始!カテゴリー:マルトクおすすめ商品

投稿日:2020/03/23

お得なセット商品のご案内
マルトク自信作「らふらふ」はカラーが豊富で機能性も抜群!
今回その「らふらふ」にアンクルウエイトをセットし特別価格で販売いたします!

販売はマルトク公式オンラインショップ

おすすめポイント

1.体重・膝関節を支える(関節の保護)

膝の関節を支える役割を持つ大腿四頭筋が弱くなると「膝痛」の原因になります。

2.基礎代謝が向上する(下半身の安定)

大腿四頭筋が弱くなると基礎代謝が落ち、基礎体温が下がり免疫力が落ちる原因にもなってしまします。

3.骨盤前傾を保持する(姿勢が良くなる)

脊柱管狭窄症などの病気にかかりやすくなり、逆に後傾すると腰が丸くなって腰椎間板ヘルニアの原因になってしまいます。

健康体操 足上げのやり方

太ももの前面の筋肉(大腿四頭筋)を鍛えるのが目的です。

①写真のように、片方の足を上げます。
膝がまっすぐになるように、しっかり伸ばすことがポイントです。

②その状態で10秒保ちます。
声を出して、ゆっくりと10数えましょう。
注意:10数えるときに、早く数えてしまいがちですので、時計の秒針などを見ながらやるとよいでしょう。

③右足を上げて、10秒保ったら、左足を上げて10秒。

これで1回です。
10回×3セットやりましょう。

膝の安定性を高め、膝の痛みの改善や防止にもなります。

詳細は販売ページをご覧ください。

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18

3.外出カテゴリー:100歳まで元気に歩く

投稿日:2020/03/09

100歳まで元気に歩く(身体編)

年齢を重ねてくると、外出の頻度と身体機能は、相関関係にあります。

 

年をとっても、よく外に出かける人は、身体機能も高いことが多いですし、「最近、あんまり外に出なくなったなぁ~」という人は、身体機能も低下していることが多いです。

 

「寝たきりは、閉じこもりから」と言われますが、昔は、遠くまで出かけていた人が、やがて年をとって、近くにしか出かけなくなり、さらには、家の中の生活が中心になって、家の中でもベッドや布団で過ごす時間が長くなり、やがて寝たきりになっていく・・・・、という過程が、5年、10年、15年くらいかけて進んでいくのです。

 

年をとっても、外に出かけていくことは大事です。外に出ることによって、いろんな刺激を受けたり、身体を動かすことにもつながります。

 

仕事、買い物、イベント、会合、家族や友達と一緒に出かけるなど、いろんな用事を利用して外に出かけるとか、もし、用事なければ、用事を作ってでも意識的に出かけてみましょう。

 

そういう取り組みが、年をとっても、自分の足で元気に歩き続けることにつながると思ってください。

外出

 

 

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18

2月29日は4年に1度のプレミアム記念日カテゴリー:マルトクおすすめ商品カテゴリー:健康食品

投稿日:2020/02/25

いつもは2月28日までですが、今年は4年に一度訪れる(閏年)29日があります。
実はこの2月29日は4年に一度の「にんにくの日」とされる記念日なのです。

【にんにくの日の由来】

にんにくの生産量日本一の青森県田子町が実施。
青森県の「にんにく日本一」で有名な田子(たっこ)町は1片が大きいホワイト六片という品種。
国内生産量の80%を占めています。

健康補助食品の通信販売の株式会社健康家族が「2」「2」「9」を「にんにく」と読ませる語呂合せで、2月29日を「にんにくの日」として定めました。

 

にんにくは、古代エジプト、ギリシャの時代から栽培され、歴史的にも世界の人々から健康増進のために愛用されてきました。

人間の健康維持のためには毎日たんぱく質を摂取しなければなりません。

たんぱく質はアミノ酸が連結して形成されていますが、必須アミノ酸9種類は体内で形成されないため、それを含んだ食物を摂取しなければなりません。

生にんにくにはアミノ酸20種類のうち14種類が含まれており、このうち必須アミノ酸が8種類含まれています。

生にんにくを熟成発酵することで複数のアミノ酸の含有量やポルフェノールが増加します。熟成黒にんにくは必須アミノ酸をバランスよく含んだ健康食品です。

 

弊社では「健康で笑顔あふれるライフスタイル」の実現に向け、100歳まで元気に歩くをコンセプトに健康寿命を延ばすお手伝いをしています。

(健康寿命とは、「心身ともに自立し、健康的に生活できる期間」です。)

心と身体が喜ぶ熟成発酵黒にんにくを取り扱いいておりまので、今回はにんにくの日にちなんで熟成黒にんにくのご紹介です。

 

█ 熟成黒にんにくの紹介

無添加・無加水・自己発酵技術を用いて生産された熟成元気の黒にんにくは、品種として選んだのは青森県産福地ホワイトを使用し、味の深みや甘さを追及した結果、糖度の高いこの品種が熟成黒にんにく「元気の黒にんにく」の発酵にもっとも適していることを突き止めました。

福地ホワイトとは、国産にんにくの8割を生産する青森県で作られている「寒地系にんにく」の代表的な品種です。張りとツヤのある大きな粒が特徴です。

 

█ 熟成黒にんにくとは

黒にんにく 白い生ニンニクを熟成室のなかで、温度と湿度を一定の環境でコントロールすることで、約1ヶ月熟成発酵させたものが「熟成発酵黒にんにく」です。
「黒にんにく」は製造過程で、科学的な食品添加物を一切使っていません。
にんにくは、様々な野菜の中で最も高い抗酸化力をもつという報告があります。(右図参照)
熟成発酵した黒にんにくは、生にんにくと比べて抗酸化力が20倍以上!安心・安全な食品として黒にんにくの優れた抗酸化力が注目されています。
抗酸化力とは、体内に取り込んだ酸素が病気や老化の一因ともいわれる有害な活性酸素に変化(悪玉化)するのを防ぐ力の事です。

 

熟成発酵過程で、形成される黒にんにくの3つの特徴
①ポルフェノールと必須アミノ酸などが増加し、バランスよく含まれる
②にんにく臭が軽減されて食べた後や翌日でも気にならない
③刺激性が少なくなり生にんにくより多めに食べても胃にやさしい

 

こんな方におすすめ!!
・血圧血糖値が気になる方に
・疲れがとれない方に
・免疫力を高めたい方に
・風邪をひきやすい方に
・体力をつけたい方に等など・・・

健康に役立つ熟成黒にんにく 詳しくはこちらから

 

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18

2.良い姿勢を心がけるカテゴリー:100歳まで元気に歩く

投稿日:2020/02/20

100歳まで元気に歩く(身体編)

姿勢というのは大事ですね。

普段、生活していると無意識のうちに良くない姿勢になりがちです。

 

良い姿勢をとるためのポイントは、骨盤と肩甲骨。

この2つを意識していただきたいです。

 骨盤について

骨盤には、前傾(ぜんけい)・後傾(こうけい)・中間位という3つのポジションがあります。

イスに座って、親指と人差し指で骨盤を挟んでみましょう。

骨盤というのは、一般的に腰骨(こしぼね)といわれる、ベルトを引っかけている骨です。腸骨(ちょうこつ)といいます。

 

その状態で、おヘソの位置を意識して、おヘソを前に出すと、骨盤が前傾します。

おヘソを後ろに引っ込めると骨盤が後傾します。

その中間くらいの位置が、骨盤の中間位になります。

私達が、普段、やりがちな良くない姿勢は、骨盤が後傾した姿勢です。

 

少しおヘソを前に持ってきて、骨盤の中間位を意識すると、自然と、背骨もまっすぐ、首もまっすぐになり、良い姿勢になります。

 肩甲骨について

それから、肩甲骨です。

肩甲骨は、両肩の後ろについている骨です。

 

良くない姿勢は、肩甲骨が外側に開いた姿勢。

良い姿勢は、肩甲骨が内側に寄った姿勢。

 

肩甲骨を意識するためには、両手をグーにして、両肘を90°くらいに曲げてみてください。

そこから、舟をこぐようなイメージで、両腕を後ろに引っ張っていくと、肩甲骨が内側に寄った良い姿勢になります。

座った状態で、骨盤と肩甲骨を意識して、良い姿勢をとる練習をしてみてください。

そして、立ったときも同じように、骨盤と肩甲骨を意識して良い姿勢を心がけましょう。

 

普段から良くない姿勢をとっていると、年齢を重ねて修正が難しくなったり、それにより内臓が圧迫されたり、腰や膝の痛みにつながることもあります。

 

普段から良い姿勢をとることによって、若々しく見えますし、身体の筋肉もバランス良く使うことができて、年をとっても元気に歩き続けることにつながります。

 

ぜひ普段から、良い姿勢を心がけてみてください。

 

 

 

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18