棒状杖は、杖無しで自立歩行できる人が、より安定して歩行できるよう補助的に使用するものです。
次のような場合の使用には適しません(体重をかけすぎたりすると、かえって肩や手を痛めることもあるからです)。
また、購入時はそうではなくても、次のような状態になった場合の使用も停止すべきです。
- 杖無しでは歩行できない者の使用(手すりに伝わらなければ歩行できない者や、介助者に手伝ってもらわなければ歩行できない者の使用が含まれます。)
- リハビリ中などのように、体重の一部を支えないと歩行できない者。但し、医師などの指導のもとでの使用は含みません。
体に合った長さに調整してお使いください。
杖は、長すぎたり短すぎると姿勢が不自然になり、肩こりや腰痛の原因になります。
目安として、標準的な長さの決め方をご案内いたしますが、お客様の状態によって変わってきますので、ご注意が必要です。
- ポイント1
- 手元の位置は、腕をまっすぐおろしたときの手首のところぐらいです。一歩前に杖をついた時に、軽くひじが曲がる(150度ぐらい)が良いでしょう。
- ポイント2
- 必ず靴をはいた状態で調節しましょう。但し、室内専用杖の場合は除きます。
- その他ポイント
- 腰の曲がった人の場合は、曲がった姿勢で長さを決めましょう。
- 一般的な長さの目安
- 身長÷2+3cm
例)身長170cm=88cm
例)身長160cm=83cm
例)身長150cm=78cm
基本的には、病院や介護施設等で理学療法士などの専門家に相談してください。
特に病気やケガ等がなく病院等に行く機会のない人で、下記に当てはまる人は、まずはT字型杖を使ってみましょう。
- 杖を使わなくてもなんとかあるくことができるが、歩行が不安定になってきた
- 歩く際に、バランスを崩さないかと不安になる
杖は、身体の状態に合わせて長さを調節する必要がありますので、長さ調節の簡単な「伸縮式」をオススメします。
さらに、折りたたみができるものとできないものがありますが、折りたたみができるものは、便利ですが強度がやや劣ります。
常に杖を使いたいなど、日常で杖を使う頻度が高ければ、「伸縮式(折りたたみ式でないもの)」を、よく外出するが、杖はたまにつかう程度の人(杖を使い頻度が低い人)なら「折りたたみ式」を選びましょう。
四点杖や、ロフストランド杖は、理学療法士の指導を受けて使ってください。