マルトク ブログMarutoku Blog

カテゴリー

早めの杖の提案「マルトクチェックテスト」が完成!カテゴリー:マルトクからのお知らせ

投稿日:2015/09/15

家族が杖を持つのを嫌がる・自身が杖を持つ事に抵抗感が有る・・・と言った方は大勢いらっしゃいます。

 

杖は年齢で持つものではありません。個人のお体の状態で必要な場合にご使用いただくものです。

 

とは言ってもなかなか受け入れられない方も多いはず・・・そこで、客観的にご自身の動作を見直すことで納得して杖を持っていただいたり、ご家族にお勧めしていただくきっかけとしたいと思います。

 

マルトクではリハビリの専門家である理学療法士監修のもと、杖を使用する時期の目安を作成いたしました。
まず、下記の項目より1つでも当てはまる項目の有る方は、身体機能が衰えてきたサインですのでマルトクチェックテストにお進み下さい。

 

マルトクチェックテストでは、杖を持つまでのどの段階にあるかを判断し、出来るだけ早めの杖をご提案しています。

 

【身体機能が衰えてきたサイン】

□ 階段の昇り降りで、手すりがないと心配

□ 片足立ちで靴下をはくのが難しい

□ 青信号を渡りきるのに、不安に思うことがある

□ 最近、つまずいたり滑ったりしたことがある

□ 最近、外出する機会が少なくなった

 

1つでも当てはまる項目のある方はコチラ

 

 

 

記事の監修:理学療法士 徳山 和宏(徳山オフィス)

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18

自分で出来る杖の健康診断カテゴリー:マルトクからのお知らせ

投稿日:2015/09/11

まだまだ残暑が厳しいですが、かすかに秋の到来も感じられます。

日頃杖を使っていなくてもご旅行やお散歩など久しぶりに使おうかな・・という

機会も多くなります。

そんな時にまず行っていただきたいのが「杖の健康診断」です。

もちろん、常時使われている方などはもっと頻繁に行っていただきたいことです。

「毎日使っているから大丈夫」「大きな傷やへこみもないし・・・」「金属製品は絶対壊れない」なんて思っておられませんか?

 

いえいえ、そんな事はないのです。

 

長期間保管していても起こる劣化もあれば毎日少しづつ摩耗して行くものもあります。

例えば、

①お折りたたみ杖の中ゴムロープは伸びていませんか?

・弊社の折りたたみ杖(るんるんスタンダード・るんるんスケルトン特殊コート・るんるんクラシック)を長期間保管された場合、3ヶ所ある継ぎ目にテンション(伸長力)がかかりつづけた為、中ゴムロープが伸びている場合があります。

どれくらいの保管期間かは、置いておかれる場所やそれまでの使用状態にも

よるので一概には言えませんが、いざ使おうという時に上手く組上がらなかったり、

ついた時に抜けやすくなるといった事が起こりえます。

久しぶりに折りたたみ杖を使われる際は、ご使用前に何度か曲げ伸ばしを行い中ゴムロープが伸びていないかのご確認をお願いします。

 

②先ゴムはすり減ったり、亀裂が入ったりしていませんか?

先ず、先ゴムの裏を見て下さい。片側だけすり減っている、あるいは裏面全部が擦り減り溝がなくなりツルッとしていませんか?(下写真参照)

こういった先ゴムは雨や濡れた路面では滑りやすく大変危険です。

よくお客様に「先ゴムってどれくらい持つの?」と聞かれますが杖を使われる頻度や路面の状況、荷重のかけ方や歩き方など人それぞれですので、こちらもこまめにチェックし、適宜交換していただきたいものです。

 

③ストラップもゴム製品の為消耗品といえます。

伸びたままで垂れ下がっているような状態では万が一、杖が手から離れるような事があっても弾力がないので手元にもどってこず、お役にたちません。

ストラップも伸びてしまったら交換の時期です。

 

 

④ボタンがきちんと穴からでているか?

 

⑤振れ止めネジがしっかりしまっているか?

 

④⑤に関しては安全な歩行の為の必須確認事項です。

杖使用中にボタンがなにかに当たり半分引っ込んだような状態で歩かれると急に縮むといった

ことが起こり得、危険です。

④⑤は杖を使われる度に必ずチェックしてください。

 

ほんのちょっと杖に気を配っていただくことで安心・安全な歩行をお心がけくださいませ。

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18

敬老の日限定特別セット 安心セットをお求めやすくカテゴリー:マルトクからのお知らせ

投稿日:2015/08/11

ご家族が今お持ちのステッキは、古くなっていませんか?

 

最近はやりのソフトグリップは、手の痛みが軽減されたり、大きな転倒音が少なめ。

今年の敬老の日の限定特別セットは、そんなソフトグリップのステッキと安全な歩行の為にかかせない替え先ゴム・ストラップのお求めやすい安心セットです。

詳しくはコチラ 

 

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18

今年も杖の夏対策(ふあふあ2組リニューアル 8月10日より)カテゴリー:マルトクおすすめ商品

投稿日:2015/07/29

あまりの暑さに、様々なものに夏対策がとられている昨今、杖を持つ事にも夏特有の工夫が必要です。

 

夏になると杖を握った手に汗をかくこともあります。通常ならば、マルトクのグリップにはシボの小さな溝があるので手全体がエラストマーの皮膜とベッタリくっつくという感触は少ないと思いますが、長年お使いいただいたグリップではシボの溝がほとんどなくなり、ほぼツルツルの場合があります。

さらに夏場で手に汗をかいたり、直射日光にあったったりしたグリップを持つとベタつきを感じられることもあるでしょう。

 

そこで、昨年もご案内しましたが、マルトクの「グリップバンドふあふあ2ヶ組」をご案内いたします。

 

こちらは、グリップにかぶせて使用するカバーです。

手触りのよい綿パイル地を筒状に縫製し、生地の伸縮性を利用してグリップに装着するものです。

夏場でグリップがベタつく時はもちろん、長時間杖を使用される方や素肌が敏感な方、キレイ好きな方にもおススメです。

 

但し、マルトクのグリップならば軟性の樹脂皮膜のため起こりませんが、プラスティックや木製のグリップの場合は「ふあふあ」がグリップの上でクルクルと回ってしまう場合がありますので、付属の回転防止テープをあらかじめグリップに巻きつけた上から「ふあふあ」をご使用いただくことになります。

 

今秋には、組み合わせ数を現在の3組(パープル*レッド)(ブラウン*ネイビー ※1)(グレー*ベージュ)から

(レッド*パープル)(パープル*グレー)(ベージュ*レッド)(ブラック*ベージュ)(グレー*ブラック)の5組に変更する予定です。

 

8月10日より発売開始いたします。詳しくはコチラ

※1 現在発売中の(ブラウン*ネイビー)は完売となりました。

※2 マルトクのステッキは握りやすさのためにソフトグリップを採用していますが、そのやわらかさの源がエラストマーの皮膜にあります。また、人肌のような感触に近付けるため、シボを施しているのも特長の1つです。
シボとは グリップの表面に凹凸の型押しを施すことをいいます。(=エンボス加工)

※写真使用のグリップはマルトクグリップでは有りません。

 

8月10日より発売  NEW SELECT!

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18

杖の正しい使い方を理学療法士さんに伺いました! その2カテゴリー:マルトクからのお知らせ

投稿日:2015/07/09

前回に引き続き、理学療法士の先生に杖の正しい使い方を伺いました。

 

杖を使ってみようかな~と思われる方でも、必ずしも皆さん医師やリハビリの先生のアドバイスをもらいに行きにくかったりして、結果迷いながら杖を購入してしまうこともあるかと思います。

そんな方に理学療法士の先生からホームページ上でアドバイスをいただきました。

是非みなさん杖の正しい使い方・購入のヒントにして下さい。

それでは、先生よろしくお願いします。

 

~今日のテーマは、適切な杖の持ち方です。~

杖の高さの合わせ方は、いくつか基準があり

ますが、どの基準で合わせても、杖を持ったときに、肘が少し曲がった状態になります。

上の写真はつま先から前方15cm、側方15cmくらいの位置に杖をついたところです。

肘がまっすぐの状態から30°くらい曲がっています。

これが適切な杖の持ち方です。

 

では、なぜ、30°くらい肘が曲がっていた方がよいのでしょう?

それは、上腕三頭筋という筋肉が働きやすくなるからです。

上の写真の丸で囲んだところにある筋肉が上腕三頭筋です。

力こぶ(上腕二頭筋)の反対側ですね。

 

これは、肘を伸ばす働きをする筋肉です。

杖をついたときに、この筋肉がしっかりと働くことによって、身体を安定して支えることができるのです。

 

この筋肉が十分に力を発揮するためには、肘は、曲がり過ぎてもいけないし、伸びきってもいけないので、30°くらい曲がった角度がちょうどよいのです。

杖をつくときには、この上腕三頭筋の働きを少し意識してみましょう。

 

正しく杖を持って、良い姿勢で歩きましょうね!

 

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18