マルトク ブログMarutoku Blog

カテゴリー

ご好評いただきました!カテゴリー:マルトクからのお知らせ

投稿日:2012/05/25

先週このブログでご紹介いたしました「NHKテレビテキストきょうの健康」についての記事を
ご覧いただいた方より小冊子のお問い合わせをたくさん頂きありがとうございました。
 
ご好評により小冊子のプレゼント期間を、6月30日まで延長致します。お早めにお申し込み下さい。
 
「ぎっくり腰」だけでなく脊柱管狭窄所や大腿骨の手術をなさった方からも反響があり、
杖を必要とされているのは、ご高齢者の方だけではないという事を実感しました。
より広い年齢層の方に抵抗なく持っていただける杖で、しかもしっかり歩行をサポートし
お体への負担を軽減させる杖の必要性を再確認いたしました。

 
お送りしております、「歩くのが楽しくなる小冊子」は、マルトク杖・ステッキをご購入されました、お客様からのお声を集めた冊子です。
ご自身の足で歩くためのヒントがたくさん載っていて勇気づけてくれます。是非皆様もご一読下さい。

小冊子のテーマ
・安全で快適な歩行をされているお客様の声
・ステッキライフを楽しまれているお客様の声
・ご存知でしたか?こんな杖の使い方 No.1
・ご存知でしたか?こんな杖の使い方 No.2

 

インターネットをご覧の方でも小冊子のお申込みもお受けしておりますので、
お問い合わせフォームよりご応募下さい。

 
また、お電話でのお申込みの受付は、10時~17時 月曜日~金曜日

TEL:06-6976-9847までお申し込み下さい。

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18

NHKテレビテキスト「きょうの健康」カテゴリー:マルトクからのお知らせ

投稿日:2012/05/17

マルトクからのお知らせが、健康雑誌「きょうの健康」5月号に掲載されています。

 

今回の特集が「原因チェック!腰痛をしっかり治す」ということで、
杖をご利用いただいている方にとっても興味のあるテーマかもしれません。

 

日本整形外科学会の全国調査では、20~70歳台の約30%の人が、1日以上続く腰痛を経験し、
こうした腰痛には男女の差や年代による差がほとんどなく、大部分が急性腰痛症、
いわゆる「ぎっくり腰」であると考えられているそうです。

 

再発の多い「ぎっくり腰」を予防するためには

・無理な姿勢をとらない・ストレスをなるべく軽減する

・適度な運動を行う

・肥満を防ぐ などが挙げられています。

 

腰痛により体を動かさないでいるとそれが精神的ストレスとなり、それが続くと痛みを抑制する脳のシステムが機能しなくなり、

ますます腰痛を過敏に感じ、結果体を動かさなくなる「腰痛の悪循環」に陥るとされています。

 

軽いウォーキングなどが再発を防ぐのに十分な効果があるそうですので、「ぎっくり腰」を経験されたみなさん、

お時間のあるときはぶらりとお散歩されてはいかがでしょうか?

 

「歩くのが楽しくなるステッキの小冊子」のプレゼントをしています。
 

 

 

インターネットをご覧の方でも小冊子のお申込みもお受けしておりますので、
お問い合わせフォームよりご応募下さい。

 
また、お電話でのお申込みの受付は、10時~17時 月曜日~金曜日

TEL:06-6976-9847までお申し込み下さい。

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18