タグINDEX
クリックすると、実際にその種類の杖やカラーをご利用のお客様の声が抽出されます。
また○○代をクリックされますと、その年齢のお客様の声が抽出されます。
是非、ご参考にして下さいませ。
全521件
つえをついているとまわりの車や、自転車が気づかってくれる。カテゴリー:マルトク杖のここがよかったカテゴリー:杖で外出するのが多くなった

・絶対つえを使わないと歩けなくはないが、
・つかれた時、ちょっとした坂の登り下りが安全である。
・つえをついているとまわりの車や、自転車が気づかってくれる為、安全である。
2段伸縮杖らふらふの商品詳細はコチラ
マルトクから
お互いの心配りを感じますね。杖に対する抵抗感をもっておられる方もこんなお声を聞くと少し気楽に杖を持てるのでは?
車イスから立って杖を使って歩けるようになるのは、喜びです。カテゴリー:はじめて杖をもってカテゴリー:リハビリ用杖として
マルトクから
大きな一歩ですね。お体に気を付けられ次のステップに踏み出される事をお祈りいしています。
杖(ステッキ)を使うようになってから自分自身も安心!カテゴリー:はじめて杖をもってカテゴリー:杖で外出するのが多くなった
マルトクから
杖を持つのに抵抗感を感じる理由の1つに、人の目が気になるという方もいらっしゃいます。けれども「安全に歩行してもらう為の目印」として周りの方が心配りをしておられる場合も多いと思います。
杖(ステッキ)を使用する様になり大股で歩く事が出来ます。カテゴリー:はじめて杖をもってカテゴリー:マルトク杖のここがよかったカテゴリー:杖で外出するのが多くなった
マルトクから
杖・ステッキを使う事で、安定感が出てきましたね。バランスもよく歩けているようです。
とてもカラフルな杖(ステッキ)で、おしゃれも楽しくなってきました。カテゴリー:おしゃれに杖、ステッキを持ってカテゴリー:マルトク杖のここがよかったカテゴリー:杖で外出するのが多くなった

左片マヒで20年近く黒の杖を使っていましたが、とてもカラフルな杖でおしゃれも楽しくなってきました。杖をもたなくて、大丈夫だと思って杖なしでいたらころんでしまって娘におこられました。
2段伸縮杖らふらふの商品詳細はコチラ
マルトクから
娘さんも心配されての事でしょう。転んで骨折でもしてしまうと大変ですものね。大丈夫と思っても「転ばぬ先の杖」としてお持ち下さいね。