タグINDEX
クリックすると、実際にその種類の杖やカラーをご利用のお客様の声が抽出されます。
また○○代をクリックされますと、その年齢のお客様の声が抽出されます。
是非、ご参考にして下さいませ。
全170件
杖(ステッキ)を使ってころばなくなりました。カテゴリー:杖で外出するのが多くなったカテゴリー:杖を室内で使用カテゴリー:杖を購入する前に困ってました
マルトクから
室内外で使い分けておられるのですね?外出から帰って先ゴムを拭いてから部屋にはいるのが手間な場合は使いわけが良いと思います。階段でのご使用ですが、場合によっては手すりの方が安全な時がありますので、より安全な方をご利用下さい。
マルトクの杖(ステッキ)で自信を持って外出しています。カテゴリー:はじめて杖をもってカテゴリー:杖で外出するのが多くなったカテゴリー:杖を購入する前に困ってました

外出がおっくうでしたが、貴社の杖で自信を持って外出しています。お電話で注文しましたが、その時、出て下さった女性の方のご説明がていねいで、良く理解出来ました。有難うございました。
2段伸縮杖らふらふの商品詳細はコチラ
マルトクから
直接販売店までお出向きになられて握ってみられるのが良いのですが、それが難しい場合も多いので、お電話でのご注文の場合出来る限りお客様の状況をお伺いしてお勧めしています。ご購入後このようなご感想をいただけて安心しています。ありがとうございました。
杖(ステッキ)を使うようになって外に出て歩く自信が出来ましたカテゴリー:はじめて杖をもってカテゴリー:杖で外出するのが多くなったカテゴリー:杖を購入する前に困ってました
マルトクから
少しずつ杖の使用に慣れていって下さいね。毎日使われる場合は、先ゴムの減りも早いので気をつけて下さい。方減りなどになっていると滑りやすくなるので注意が必要です。
杖(ステッキ)を持ってから前方やまわりを見ながらあるける。カテゴリー:はじめて杖をもってカテゴリー:杖で外出するのが多くなったカテゴリー:杖を購入する前に困ってました
マルトクから
足元も障害物が有ったりして危ないですが、前方も車が来て危ないですよね。杖を持たれて体や姿勢の保持が保てるようになられたのだと思います。きっと今までよりバランスのよい歩き方になられているでしょう。
段差によく足先が引っかかって転倒することがあった。カテゴリー:はじめて杖をもってカテゴリー:杖で外出するのが多くなったカテゴリー:杖を購入する前に困ってました

1~2cmの高さの段差によく足先が引っかかって転倒することが多かったのが杖を使用することによって改善された。電車やバス内では小さく折りたためるので座わってもまわりに気をつかわずにいれる。
折りたたみ調節式杖るんるんの商品詳細はコチラ
マルトクから
つま先が上がりきらないことが転倒の原因の1つらしいです。杖を使われる事に加えて「つま先」を上げることを意識した歩行をなさって下さいね。