タグINDEX
クリックすると、実際にその種類の杖やカラーをご利用のお客様の声が抽出されます。
また○○代をクリックされますと、その年齢のお客様の声が抽出されます。
是非、ご参考にして下さいませ。
全521件
もう杖無しでは不安になり、杖無しでは歩けなくなりました。(笑)カテゴリー:はじめて杖をもって

今まで頑固に杖を使わず、頑張っていましたが、整形外科の主治医にすすめられ、今回初めて使いました。予想以上に楽に歩け、外出する自信がつきました。しかし、もう杖無しでは不安になり杖無しでは歩けなくなりました。(笑)
2段伸縮杖らふらふの商品詳細はコチラ
マルトクから
百聞は一見にしかず・習うより慣れろといいますよね。いままでの抵抗感は?と思うぐらい杖を活用いただいているようですね。杖を使っても歩行訓練ができますので、使用時間が長くなれば、足の筋肉などもつき、かえって良いのでは?
杖・ステッキを持つのが、今回が初めて利用ですカテゴリー:はじめて杖をもって
マルトクから
外出中に足が痛くなったり、歩きづらくなったらどうしよう・・・そんな不安を今までお持ちだったのではないでしょうか?これからは杖を使い慣れていただき、歩きに自信が出てきたら少しづつ行動範囲を広げていかれるとよいのでは?
散歩するのに不安がなくなりました。杖で歩く距離が増えた。カテゴリー:杖で外出するのが多くなった
マルトクから
杖をご利用になられているうちに、足の力や体力がつかれたようですね。お散歩だけでなくお買い物などにも行けそうですね。楽しい企画を増やしてくださいね。
杖が無いと歩行が出来ません。杖はすごい力ですカテゴリー:はじめて杖をもって
マルトクから
リハビリなどで少しづつ杖利用の頻度が少なくなるといいですね。お体の状態により杖の機能もかわってきますので、折りたたみ杖やちょっと細めの杖も使い分けていただけるようになられますように・・・
初めは杖なんてと抵抗があったようですが、今は愛用しています。カテゴリー:ステッキ、杖のプレゼント

歩くとき少しふらつくようになった義父へ父の日にプレゼントしました。初めは「杖なんて・・・」と抵抗があったようですが、マルトクさんの杖の使いやすい点をアピールしました。後日、外出の時も安心すると言って愛用しています。また、義父の外出を心配していた義母がいちばん安心しているようでした。
2段伸縮杖らふらふの商品詳細はコチラ
マルトクから
愛情のこもったアドバイスが杖への抵抗感をなくしたのですね。「杖を突いてみたら楽だった」「もっと早く使えばよかった」と思われる方が非常に多いので良いきっかけさえあれば、どんどんステッキ生活を楽しんでいただける方が多くいらっしゃると思います。なによりご家族の安心が伝わるとご本人も喜ばれると思います。