マルトク ブログMarutoku Blog

カテゴリー

杖(ステッキ)とカラーセラピーカテゴリー:雑記

投稿日:2013/01/21

今年最初のブログ更新となりました。

皆さまからいただいたお声や、介護業界で話題の商品、マルトクの商品など昨年に引き続きお伝えできればと思います。

 

皆さまのお声の中でも、マルトクのステッキ・杖のカラーについての話題が多いので、今年第一回のテーマに「色の意味」を選びました。

 

マルトクステッキ・杖は、皆さまご存じのようにカラーの豊富さで評判です。

ご自身のお好みの色や、よく着る服装に合わせ選ぶ楽しみがありますが、もっと奥深い「色の意味」があるそうです。

 

カラーセラピーのホームページより(http://www.revives.jp/index.cfm  参考)

色とは光(可視光線)のことであり「色=光」の力を活用し、戦う能力を高めたり、あるいは自己治癒力を向上させたり、休息の癒しを得ることができるものである・・・としています。

例えばリハビリで頑張りたい方やお体の治癒力を高めたい方には、いつも手に持つステッキ・杖の色にそんな効果があればなお一層心強いかもしれません。

ステッキ・杖を選ばれる時に、色で迷われた時はちょっとこんな事も思い出してみてください。

今回は女性に人気のピンクとパープルについて調べてみました。

 

ピンクは安らぎ・リラックス・健康・愛・開放感・幸福感を表します。
人がリラックスした時や幸福感を感じている時、または欲している時に表現する色、それがピンクです。
特に女性は心を癒される色とされており、産婦人科の内壁色はピンクが多いのはそのためですね。
マルトクのステッキ
紫は特に日本では意味合いの強い色として昔から使用されてきました。

例えば、聖徳太子が制定した冠位十二階(身分制度) では最高位の色を紫と定めています。
紫の光の波長が細胞内の光修復酵素を刺激し、DNAなどの損傷を修復する働きがある事が医学的に実証されています。
交感神経の赤、副交感神経の青を混色すると紫色になりますが、これら2つの神経バランスが乱れている人(体調の悪い人・ストレス)がより紫色を好む傾向があります。
つまり、癒しの色でもあるのです。
江戸時代、体調を悪くした殿様が「紫紺」と言う薬効成分のある植物で染めた紫色の鉢巻をしていました。
また、古代ローマでは紫貝の汁が消毒液として用いられていました。
これらは薬効成分と共に癒しの色の効果があると考えられます。

マルトクのステッキ

※お好みの色がない方にも、次回以降掲載していきますので、お楽しみに!

 

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18

今年もいろいろなお声をありがとうございました。カテゴリー:雑記

投稿日:2012/12/27

今年も押しせまって来ました。
アンケート開始から数えて、約4200枚のおはがきを頂きました。

 

先ゴムプレゼントキャンペーンを始めた頃は、アンケートに対するお客様のお答えも一言二言のメッセージが多かったのですが、今では皆様「どうして杖を持つようになったか」「杖(ステッキ)を持ってこんな所へ行けるようになった」「マルトクの杖のどの部分が気にいったか」など、事細かに書いてくださるようになり、お一人おひとりのドラマを感じさせるような達筆ぞろいにスタッフ一同感激しています。

 

マルトクでは、お近くにお住まいの方で杖の握り心地を確かめたいとおっしゃる方には弊社にお越しいただきお試しいただいたり、お電話でのお問い合わせにもご対応させていただいておりますが、その際にはお客様からいただいた様々な情報が大変役立っています。
皆様からいただいた貴重なご意見を、新たに杖を使い始めようという方にお伝えできることに喜びを感じています。

 

このホームページの「お客様の声」にて、お声をいただいた方へ一言づつでも・・・と思い、お返事をつけて掲載していますが、皆さまのご意見・ご要望に十分ご返答できない場合もあり、この場をかりお礼とお詫びを申し上げます。

 

来年もマルトクでは、「様々な年齢層の方が、抵抗なく持てる杖」「歩く事が楽に・そして楽しくなる杖」をめざしてがんばりますのでよろしくお願い申し上げます。

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18

マルトク杖・ステッキ   ちょっといいお話 ♡♡カテゴリー:雑記

投稿日:2012/12/15

杖(ステッキ)を使用したことのない方や、全く縁のない方には「杖=お年寄り」のイメージしか思い浮かばないかもしれません。

でも、そんな世間のイメージのおかげで「杖を使った方が安全である」「痛みが軽減する」「転倒の危険性を減らせる」など明らかにメリットがあるのに敬遠してしまう方が非常に多いのではないでしょうか。

でもそれに打ち勝ってご自身の生活のクオリティを向上させたり、能力を最大限に発揮して歩けるようになったりされている方も非常に多くいらっしゃいます。

ご自身で杖を持つ事自体を楽しんだり、ご家族の愛情で「杖=お年寄り」といったイメージは克服してこられたのではないでしょうか?
又、杖を持った経験のない方のイメージを変えてゆくことも必要な事だと思います。
そのためにも私達は「若々しいイメージの杖」(るんるんスケルトン ポップカラーのような)を作ろうとしています。

マルトクのお客様の声にいただいた中にも同じ様なお声をたくさんいただいていますが今日はその中から少しだけご紹介します。

「エピソード1」
(いつもマルトクの杖をご利用いただいている女性のお客様とのお電話にて)
カラーが豊富なので、どれにしようか楽しみながらホームページを見ています。
ブルーが好きなので、この色のステッキを買ってご自身でネイルアート用の飾りなどでデコレートしようかな・・との事.
又少し早めですが春先用の桜色のステッキをと「るんるんスケルトン ピンク」もご購入いただきました。
季節ごとのおしゃれを杖で楽しんでくださっていて、とても素敵でしたよ!

「エピソード2」
(娘さんから最初にお電話いただき、その後お母様・ご主人様の3人で来社)
主治医の先生のおすすめで杖を探しておられたところネットで検索し、マルトクまでご来社いただきました。
ご家族の方は本当によく杖の事を御調べになっていて、マルトクステッキの特長である・握りやすいグリップや、・路面キャッチ抜群の先ゴムのこともよくご存じだったので、なにも説明がいらないほどでした。
最初お母様は「杖を持つのに少し抵抗があるわ・・・」とおっしゃっておられましたが、ご家族の方の熱心なお勧めと、「るんるんスケルトン 」を実際にご覧になり、さわやかなグリーンをご購入いただきました。
後日おはがきを頂き、手にまめが出来るほど練習して、しばらくお休みされていたお散歩を再開されたご様子、本当にうれしく思いました。

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18

ポール(ストック)ウオーキングカテゴリー:雑記

投稿日:2012/09/29

長かった夏もようやく終わり、朝晩すごしやすくなってきました。

お客様の声でも「杖を使うようになって外出が楽しくなった」「いままでより、長い距離歩けるようになった」など活動範囲が広がったお話をききます。時候のよいこの季節に杖を持って旅行に行かれる方や軽い運動を始められる方も増えてきそうです。

 

そこで最近人気のあるポールウオーキングをご紹介します。

同じ杖を使って歩くことでも、体を支え、歩行を補助する目的の杖とは少し異なりスポーツ的要素が強い健康法です。

 

①健康維持でウォーキングを楽しむ人には

・上半身も使った全身運動でシェイプアップ・生活習慣病の予防・改善・太りすぎ防止・体脂肪燃焼・冷え性の改善やダイエット といった効果が期待できます。

②歩行障害でリハビリ中の人には

・正しい姿勢で歩くことができ、歩幅も広がる・足腰への負担の軽減・バランストレーニングとして の効果が期待できるそうです。

 

ポールウオーキングのポール(ストック)や先ゴムと介護用の杖とは形状が違うので兼用はできませんが、杖を持って歩くことがバランスのよい歩行や姿勢をよくするなど共通点も多く見られそうです。

 

「いきなり運動量の多いポールウォーキングは無理」という方は、マルトクの「ぷるぷる」などを持たれてハイキングなどいかがでしょうか?先ゴムを外すと石突きが出てきてアウトドアにもお勧めなんです。 爽やかな秋を満喫して下さいね。

 

やってみようストックウォーキング

http://www.toyamawalker.com/contents/as/sw/stockwalking.shtml

杖の違い

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18

敬老の日  9月17日カテゴリー:雑記

投稿日:2012/09/07

9月の祝日として、第三月曜日の「敬老の日」があります。

2002年までは9月15日でしたが、ハッピーマンデー制度の実施にともない2003年からこの日になりました。

 

由来は、1947年に兵庫県多可郡の村長・助役の方たちによって「老人を大切にし老人の知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨で

農閑期で気候もよい9月の15日に敬老会を開いたのが全国に広まったというものです。(ウィキペディアより)

 

しかし、最近街中でお見かけする方はみなさんお若くて、いったい幾つからが「おとしより」といわれるのでしょうか?

 

同じくウィキペディアでは「高齢者」とは一般に満65歳以上の者であると定義されているとの事ですが、

とてもイメージがわきませんよね。

 

私どもに関連する杖に関しても、「杖を持つとお年寄りと思われるから嫌だ」という声が聞かれますが今や世間の「おとしより」の

イメージ自体があいまいになって来ているので、あまり気にすることはないように思います。

 

むしろ無理な姿勢で歩かれるより杖を持ったほうが、背筋がのびて若返るといって評判なんですよ。

 

三省堂 大辞林では「老年期」を、年をとって、肉体的・精神的な衰えが種々な形であらわれる時期としているので、

前向きにそして精力的に活動される方はいくつになっても「お年寄り」ではないのです。

 

もしあなたの周りに、杖があれば今までより元気に活動的になれる方がいらっしゃるなら敬老の日には

是非マルトクの杖を・・・・「お年寄り」だからお勧めするのではありません。

 

いつまでもお若くいていただくためにお勧めいたします。

 

 

敬老の日に敬意を込めて             敬老の日のプレゼントをお考えの方はコチラ

株式会社マルトク ヘルス事業部
株式会社マルトク ヘルス事業部
06-6976-9847 受付:10時~17時
06-6976-9847
受付:10時~17時
大阪府大阪市東成区東今里2-16-18